INFORMATIONお役立ち情報
- トップ>
- お役立ち情報
お役立ち情報
人気情報ランキング
- 1【中国D87】 全社員ができるデータ分析ツールが企業競争力を左右する
- 2【中国D88】 日系企業が言語化を苦手とする理由と言語化最良の方法
- 3【中国D67】 ニッチなキーワードの百度検索はどのくらい検索されているのか
- 4【中国D68】 ニッチなキーワード検索による「百度リスティング広告」の価値
- 5【中国D55】 百度リスティング広告は最も短期で成果が出る集客方法
- 6【中国D77】 ホームページ上の「サイト内検索」の重要性とその活用方法
- 7【中国D52】 コンテンツSEOが「Web集客の主流」になった背景と理由
- 8【中国D80】 WordPressのパラメーターによる「ホームページ検索機能」
- 9【中国D82】 DM1番目の理由は顧客の期待値やニーズを把握するため
- 10【中国D48】 第1位は中国でWeb集客したい(コンテンツSEOが主流)
【中国D41】 中国BtoBホームページの最新トレンド(社員向け編)2024.08.22
今回は、中国BtoB企業向けのホームページ作成に
おける最新のトレンドについて、3回に分けてお話する。
今回は1回目の社内向け編。
社員にとっても重要なツールである、ホームページに
最新のトレンドを取り入れることで「進んだ企業」と
認知され、より効果的に活用できる方法をお話する。
1. 社員向けのホームページにおける最新トレンド
社員向けのホームページにおける最新トレンドとして、以下を挙げる。
・スクローリーテリング
・レスポンシブデザイン
・パーソナライズドコンテンツ
・ダークモード
【トレンド❶】スクローリーテリング
スクローリーテリングは、スクロール操作に
合わせてストーリーを展開するデザイン手法のこと。
これにより、情報を段階的に提示し、
社員の興味を引き続けることができる。
(例❶)ある企業では、社内プロジェクトの
進捗状況をスクローリーテリングで表示した。
スクロールするごとに、プロジェクトの各フェーズが視覚的に
表示されるため、社員はプロジェクトの全体像を把握しやすく
なり、チーム間のコミュニケーションが円滑になった。
【トレンド❷】レスポンシブデザイン
スマホなどのモバイルデバイスの普及に伴い、
レスポンシブデザインは必須となっている。
どのデバイスからでも快適に閲覧できるようにすることで、
社員がいつでもどこでも情報にアクセスできるようになる。
(例❷)ある企業では、自社ホームページ(社員向け
のポータルサイト)をレスポンシブデザインにした。
これにより、外出先からのアクセスが増加し、
業務効率が大幅に向上した。
↓
特に、営業担当者が、外出先からリアルタイムで情報
を確認できるようになり、迅速な対応が可能となった。
【トレンド❸】パーソナライズドコンテンツ
社員一人ひとりに合わせたパーソナライズドコンテンツ
を提供することで、より効果的な情報伝達が可能になる。
例えば、役職や部署に応じたニュースや、
通知を表示することができる。
(例❸)ある企業では、社員の役職や部署に応じて、
カスタマイズされたダッシュボードを提供した。
これにより、必要な情報に迅速に
アクセスできるようになり、業務効率が向上した。
特に、管理職向けには、経営指標や重要な通知が、
優先的に表示されるため、「見落としが無くなり」、
迅速な意思決定が可能となった。
【トレンド❹】ダークモード
ダークモードは、目の疲れを軽減し、バッテリー消費
を抑えるために多くのデバイスで採用されている。
ホームページでも、ダークモードを選択できるオプション
を提供することで、ユーザーエクスペリエンス(社員体験)
を向上させることができる。
(例❹)ある企業では、自社ホームページ(社員向けの
ポータルサイト)にダークモードを導入した。
夜間の利用が多い社員から、高い評価を得ており、特に、
長時間の作業が必要な場合に目の疲れが軽減されると好評価。
2. 社員向けで人気のコンテンツ
社員向けポータルサイトで、人気のコンテンツは、
業務効率を向上させたり、社員のモチベーション、
コミュニケーションを活性化させるものが多い。
特に人気のあるコンテンツは、以下。
・掲示板機能
・社内報の電子化
【人気コンテンツ❶】掲示板機能
掲示板機能は、共有すべき情報を素早く、社員への周知が、
徹底できるため、情報漏れが無くなり、便利な機能である。
特に、部署をまたぐ連絡や、
対面でのコミュニケーションが難しい場合に、役立つ。
(例❺)ある企業では、掲示板機能を活用して、
全社員に向けた重要な連絡事項を迅速に共有した。
これにより、情報の伝達がスムーズになり、
必ず伝わるようになった。
↓
特に、緊急時の対応が迅速になり、
安心感が高まり、社員の信頼感が向上した。
【人気コンテンツ❷】社内報の電子化
社内報を電子化することで、
社員がいつでもどこでもアクセスできるようになる。
↓
これにより、社内報の閲覧回数が増え、社員の
モチベーション向上や、企業文化の浸透が図れる。
(例❻)ある企業では、社内報を電子化し、
社員がスマホからも閲覧できるようにした。
結果、社内報の閲覧率が向上し
社員のエンゲージメント(愛着心)が高まった。
↓
特に、新入社員向けの特集記事が好評で、
「早期の企業文化の理解」が進んだ。
3. 社員向けホームページの役割
社員向けホームページの役割として、以下が挙げられる。
【役割❶】情報の一元化
ホームページは、企業のミッションや、ビジョン、
目標、組織図、業務プロセスなど、重要な情報を
一元化して提供するプラットフォームである。
↓
これにより、社員は必要な情報を
「迅速かつ容易にアクセスできる」。
(例❶)ある企業は、ホームページ上で、
組織図や、業務プロセス、評価基準を公開した。
これにより、社員は自分の役割や、評価基準を
明確に理解できるようになり、業務の効率化と、
モチベーションの向上が実現した。
【役割❷】コミュニケーションの促進
ホームページは、企業内外のコミュニケーション
を促進するツールとして機能する。
例えば、最新のニュースや、イベント情報を共有
することで、以下ができるようになった。
・社員間の情報共有がスムーズになること
・営業時のアイスブレイクに使うこと(商談力UP)
(例❷)ある企業では、自社ホームページ上で、
社内ニュースや、イベント情報を定期的に更新
し、社員間のコミュニケーションを促進した。
結果、社員同士の連携が強化され、チームワークが向上した。
【役割❸】透明性の向上
ホームページを通じて、企業の方針や評価基準、人事制度
などを公開することで「透明性を高めること」ができる。
↓
これにより、社員の信頼感が向上し、
モチベーション(やる気)の維持にも繋がる。
(例❸)ある企業では、自社ホームページ上で、
評価基準や、人事制度を公開した。
これにより、社員は自分の評価基準を明確に理解できるよう
になり「公平な評価が行われていると感じる」ようになった。
【役割❹】ブランドイメージの強化
ホームページは、企業のブランドイメージを
強化するための重要なツールである。
企業の価値観や文化を明確に伝えることで、
「社員が企業に対する誇り」を持ちやすくなる。
(例❹)ある企業では、ホームページ上で企業の
価値観や文化を詳細に紹介するページを設けた。
例えば、企業の歴史やミッション、ビジョン、社会貢献
活動などを写真や動画を交えて紹介することで、社員が、
「自社に対する誇り」を持ちやすくなった。
特に、新入社員向けのオリエンテーションページでは、
企業の理念や文化を深く理解するためのコンテンツが
充実しており、早期の企業文化の浸透に役立っている。
4. 社員にとってのホームページの重要性
【重要性❶】情報アクセスの容易さ
ホームページを通じて、社員は必要な情報に
迅速にアクセスできるようになる。
例えば、業務マニュアルやガイドライン、社内ニュース
などが一元化されているため「業務効率が向上する」。
(例❺)ある企業は、自社ホームページ上で、
組織図や業務プロセス、評価基準を公開した。
これにより、社員は自分の役割や評価基準を
明確に理解できるようになり、業務の効率化
と、モチベーションの向上が実現した。
【重要性❷】一体感の醸成
ホームページは「社員間の一体感を醸成する」
ためのツールとしても機能する。
例えば、社員紹介や、チームの活動報告などを掲載すること
で、社員同士の理解が深まり、チームワークが向上する。
【重要性❸】キャリア開発の支援
ホームページ上でキャリア開発に関する情報を掲載し、研修
プログラムを提供することで、社員のスキルアップを支援する。
↓
これにより、スキルアップに対する意欲や、
社員の成長意欲が高まり「企業全体の競争力が向上する」。
(例❻)ある企業は、自社ホームページ上で、
キャリア開発に関する情報や研修プログラムを提供した。
これにより、社員は自分のキャリアパスを
明確に描くことができ、意欲が高まった。
5. WordPressでコンテンツにパスワードをかける
【限定公開理由❶】特定のユーザーのみに公開できる
コンテンツにパスワードを設定することで、
パスワードを知っているユーザーだけが閲覧できるようになる。
例えば、社外に情報を出したくない場合や、
社内向けに限定したい場合に役立つ。
【限定公開理由❷】コンテンツの価値を高めることができる
コンテンツを限定公開することで、
コンテンツの価値を高めることができる。
限定公開されたコンテンツは、有料記事や、
会員限定コンテンツとして提供することができる。
↓
これにより、ユーザーに対して「会員登録を促すこと」が
でき、限定公開された記事を読むことができるユーザーは、
コンテンツに対して高い関心や満足度を持つことができる。
【限定公開理由❸】コンテンツを保護することができる
記事を限定公開することで、コンテンツを
不正アクセスや、情報漏洩から守ることができる。
↓
限定公開された記事は、パスワードを入力した
ユーザーのみが閲覧できるため、コンテンツを
不特定多数の人に見られることがない。
また、不正アクセスされた場合でも、
コンテンツを閲覧することはできない。
コンテンツとは、情報の中身のこと。ホームページ内に掲載されている
文章・画像・動画や、それらが表現している内容のすべてがコンテンツである。
6. まとめ
①ホームページは、企業の情報を一元化し、透明性を高め、
コミュニケーションを促進するための重要なツールです。
②社員にとっても、多くのメリットがあります。
・情報アクセスの容易さ
・情報の漏れを無くす
・社内における一体感を醸成する
・社員のキャリア開発支援する など
③上記の機能を効果的に活用することで、以下ができるようになります。
・企業全体の競争力を高めること
・採用後の早期退職のリスクを下げて、コスト削減すること
ホームページの最新トレンドを取り入れることで、
社員の満足度や業務効率を向上させることができます。
(参考)中国企業の中で日系企業の社員のやる気は最低レベルにある
「この記事についてのご意見をお聞かせください」ご意見を反映させてお役立ち情報を作成していきます。
本ホームページの収録内容はすべて当社に著作権があります。
無断転載・複製は、固くお断りいたします。
以下の場合には、お気軽にお問い合わせください。
サービス内容 / 機能の実現性 / お⾒積もり