INFORMATIONお役立ち情報

- トップ>
- お役立ち情報
お役立ち情報
人気情報ランキング
- 1【中国E45】 中国のホームページにおける正しい リニューアル方法
- 2【中国E43】 競合分析から見える中国回転寿司市場の勝ちパターン
- 3【中国E34】 DEEP MININGを活用した市場ツールによるレポート
- 4【中国E05】 競合他社との比較を知ることができるデータ分析レポート
- 5【中国E41】 中国市場における 「半導体企業のポジショニング分析」
- 6【中国E35】 DeepSeekに聞いてみた(中国情報技術 (IT) 業界)
- 7【中国E42】 DEEP MININGによる分析事例 (自動車業界) について
- 8【中国E38】 DeepSeekに聞いてみた(中国医療業界の未来)
- 9【中国D82】 DM1番目の理由は顧客の期待値やニーズを把握するため
- 10【中国D48】 第1位は中国でWeb集客したい(コンテンツSEOが主流)
【中国A25】 新しい営業職である、インサイドセールスの導入方法2022.03.23
今後、インサイドセールスを導入するにあたり、
以下に考える企業様が多いと想定されます。
「現在の営業組織を維持しながら、
リソースを変えずに、新しい営業組織に変えたい」
以下はインサイドセールスの導入方法について述べます。
1. インサイドセールスを導入する上での注意点
①最も大切なのは部署間のコミュニケーション
インサイドセールスと従来営業とうまく連携しなければ、
営業成果を出すことはできません。
しかし異なるKPIを追い掛けている別部署が、
同じ方向へ進むのは簡単ではありません。
②発信力のある人を抜擢し、コミュニケーションを取りながら、
「小さく試して大きく育てる」を実行すべき。
まずは小さくスタートさせ、早く実績を出すことが大切。
最初から完璧なインサイドセールスチームを目指さない。
2. 効率化や組織・体制づくりのポイント
①インサイドセールスの業務は、
顧客から得られる情報を的確に把握し対応すること
↓
顧客別に負荷なく入力できる顧客情報管理ツールを活用
②組織連携:営業部署の協力を得る
営業を行った結果や顧客の反応などをできる限り、
インサイドセールスにもフィードバックをもらう。
↓
顧客心理や、検討状況を顧客情報管理ツールで把握
3. インサイドセールスに向いている人の特徴
・ ITによるコミュニケーションスキルが高い
・ 事実ベースで、顧客情報管理に報告できる
・ チャレンジ・継続する精神力がある
営業経験が必要なため、
従来営業の方から、インサイドセールスを抜擢できます。
4. ツールの導入は必須
①CMS(コンテンツ・マネジメントシステム)
企業ホームページ、ランディングページに導入する。
コンテンツの制作や、よく見られているコンテンツの分析が可能。
②リードナーチャリング(見込み客の育成)
メルマガやランディングページにより、見込み客から通常顧客へ。
③顧客情報管理ツール
営業案件の進捗状況を可視化、情報共有化する。
顧客別に受注するまでのプロセスを管理し、
インサイドセールスと営業との連携をスムーズにします。
最大のメリットは、
顧客ごとに営業活動全体を包括的に可視化できること。
↓
従来は、営業担当者にしかわからなかった情報を可視化することで、
1人の担当者が抱える業務をチームで対応できる体制作りが可能。
チームで対応できると、以下が対応可能に。
・ 担当者不在時の円滑な顧客対応
・ 社員退職時の引き継ぎ
5. もし以下のことでお困りでしたら、
インサイドセールス支援出向代行業務を行っています。
・ インサイドセールスの育成
・ 新しい組織や、体制作り
「この記事についてのご意見をお聞かせください」ご意見を反映させてお役立ち情報を作成していきます。
本ホームページの収録内容はすべて当社に著作権があります。
無断転載・複製は、固くお断りいたします。
以下の場合には、お気軽にお問い合わせください。
サービス内容 / 機能の実現性 / お⾒積もり